

新造船「第八十七長久丸」進水!
本日、弊社新造船「第八十七長久丸」が無事に進水式を迎えることが出来ました。 前日の台風19号直撃の為、進水式が出来るかどうか? 心配でしたが、無事に進水式を迎える事が出来ました。 今日の進水式を終えて、準備を進めて、来年3月に竣工する予定です。 今から待ち遠しいです。


最高のお寿司!
長久丸グループの販売部門、「長久丸冷蔵」のお客さんで三重県尾鷲市にある「華寿司」に久々に食べに来ました。 「華寿司」の寿司は東京・豊洲市場の目利きが食べても絶品と言うほど美味しく、しかもリーズナブルで有名で、いつも満席です。...


第二長久丸 パプアニューギニア入港
先日、パプアニューギニアの首都ポートモレスビーに行ってきました。 弊社「第二長久丸」補給入港のためです。 エンジンのトラブルもあったので、駆けつけてなんとか直してきました。(一応元三級海技士です。) トラブルもなんとか解決して、補給も終わって翌日出港して行きました。...


第十二長久丸 清水入港
本日、遠洋延縄マグロ漁船 第十二長久丸が約1年の航海を終えて帰港いたしました。 この船は日本で7隻しか許可されていない西大西洋の天然本鮪を持っており、豊洲市場でも高評価をえています。 マグロ漁師にとってやはり天然本マグロを釣るのは一番の醍醐味で、今年は400kg以上のまぐろ...


新商品「尾鷲檜を使って作った、天然まぐろの燻製」がついに完成致しました!^^
南紀州は古来より漁業が盛んな国です。南紀勝浦から尾鷲・紀伊長島までの町の殆どは漁業を生業としています。その中でもマグロ漁師は花形で、全国でも屈指の漁獲量を誇っています。 そして同じように林業も盛んで、昔は和歌山県新宮市で全国の木の値段が決まると言われるほど盛んでした。...


新作「天然マグロのカラスミ」登場!
長久丸冷蔵販売部にて研究されて2年の歳月をかけて完成した新商品「天然まぐろのカラスミ」です。^^ 元々まぐろのカラスミは、地中海沿岸の国で保存食として作られており、今ではフランス料理・スペイン料理などに広く使われており、人気の食材です。...


長久丸の秘密兵器「スクーパー」
長久丸艦隊の第11・12・21長久丸には、大型の天然本マグロを傷無く安全に漁獲するために、秘密兵器「スクーパー」を搭載しています。 日本で7隻しか搭載していなく、その中で弊社社船で3隻導入しています。 傷の少ない天然本マグロは、築地市場→豊洲市場に移っても高評価を受けており...


初セリで3億3千万円!!
今年の初セリで豊洲市場にて、なんと3億3千万円の値を付ける本マグロが出てきました。 競り落としたのは、皆さんもご存知の寿司三昧の社長さんです。 セリ場の中央魚類さんから写真を頂きました。 初セリとはいえ破格の価格です。普段なら550万円位でしょうか?宣伝のタメとはいえこの価...


新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 長久丸の1年は1月1日の新年会から始まります。 長久丸関係各位乗組員の皆様が集まって、新年を祝います。 皆様もいい一年でありますようにお祈りしております。


年末大売出し
年末も近づいてきていますね。 皆さんどうお過ごしですか?一年早いですね。 長久丸グループの「長久丸冷蔵」にて、年末の大売出しをしております。 ネットでもお買い物出来ますので、美味しいマグロ・かつおを食べたい方は、長久丸冷蔵をクリックしてお立ち寄り下さい。^^